とにかくヨメにホメられたい

LIFE IS HARDせやけどHAPPY。ヨメと2人で人生を満喫する。

OKRで家族計画の目標と成果を管理していこう。家庭ほど長期スパンなプロジェクトはないんやから。


家庭ほど長期の目線が必要なプロジェクトってないやん

今、会社から支給された書籍をまじめに読んでいます。『Measure What Matters伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR』というビジネス本です。この本でいうOKRっていう目標設定と進捗管理ツールに関する解説や筆者の実体験等々が盛り込まれたなかなかボリュームのある本です。筆者は伝説のベンチャー投資家ジョン・ドーア。彼はインテルのプロジェクトマネージャーから独立して、設立したばかりのGoogleの成長力に魅力を感じ、このOKRを導入して、Googleの成功のきっかけを与えた人物とされています。



僕がこのブログを作って、幸せ家族計画を綴っていこうと思ったきっかけも、この本です。ちゃんと日々の反省とどれだけ目標に届いているのか、ちゃんと管理していこうと。


そもそも、僕は家族幸せ計画が最も人生の中心的なプロジェクトだと思うのです。それも、『10年後、20年後継続して家族を幸せにする』、ってのは、ほんま気が遠くなるようなプロジェクトですからね。しかも個人のプロジェクトじゃなくて、家族とも協力して達成しなきゃならないプロジェクトですからね。


それは、会社から振られるどんな仕事よりも長期スパンやし、目に見えた報酬ってのも感じにくい、、、このモチベーションを維持する持続力って結構大変。うんうん仕事よりもずっとハードルの高いプロジェクトになるわけですね。(できるビジネスマンは家族を大切にするっていうけども、家族を大切にするからできるビジネスマンじゃないのかな?これも鶏が先か、卵が先かの話ですね。)


仕事や勉強では、計画をたてて、進捗をちゃんと管理して、反省して、次に生かす、いわゆるPCDAがサイクルを回すことも大切だって叫ばれているのに、家庭、幸せ家族計画でのPCDAを回さないのも変な話。


幸せ家族計画のような長期間のプロジェクトに対して、『どんな風にPCDAサイクルを回していこうか』と考えていたところに、まだ前半を読んでいる途中ですが、この本はズバッと気付きを与えてくれるわけです。(インテルやグーグルなんかの米国超大手企業でも採用されている、ってのがまぁミーハーな僕にもちょうど良かったんですけどね。)

OKRとは、目標は定性的でもハードルの高いもの、具体的な結果は評価できるもの

OKRって簡単に説明しますと、一つのObjection(目標)に複数のKey Result(主要な結果)をプロジェクトメンバーで共有して、3ヶ月ぐらいの短いスパンで管理しようっていうことです。このObjectionとKey Resultとは以下のような感じ。

Objection(目標)

・定性的な目標
・だいたい60%ぐらいの達成度でもOK。
・その代わりチームにとってチャレンジャブルな目標。
・共有しても覚えやすい、シンプルで覚えやすいもの。
・1カ月~四半期(3カ月)先に目指す目標。
定量的な指標(数字など)を入れない。

Key Result(主要な結果)

定量的なデータが入っていること。
・自分でコントロール可能なもの。
・1つのObjectionに対して、3つ4つのKey Result。
・それぞれのKey Resultもチャレンジブルな成果。

ここでいうプロジェクトメンバーっていうと、俺の家族ですね。家族っても今は妻と俺の二人のプロジェクトですからね。娘が育ったら、娘とも共有していきたいなぁと思うばかりですね。

さて、僕のOKR。

さて実際に妻と共有したOKRについて簡単にレビューします。10年後、20年後っていうのは目標は前提として、それは長期目標過ぎてOKRには適さないので、まず7月~9月までのOKRを作ってみました。Objectionは、①夫婦仲、②子育て、③健康面、④家計、この4つの側面で作っていきました。

①夫婦仲

Objection:妻と仲良し(アホみたいですが)
 ⇒ Key Result1:妻とデート月2回以上
 ⇒ Key Result2:デートプラン4回以上提案
 ⇒ Key Result3:週3回ご飯を作る
 ⇒ Key Result4:家事を一つ覚える

幸せ計画に妻と仲良しでいることっちゅうのはかなり大切ですからね。アホみたいですが、3ヶ月のスパンでは、まぁ夫婦仲はケンカやるだろうしね。最終的には楽しかったな、と思えればOK。

ほんで計画的にデートができるようにということで、Key Result1と2を作りました。ほんでもうちょっと家事を覚えなきゃなぁという点でKey Result3と4を設定。Key Result3は半分趣味です、どっちかというとご飯を作るために、早く家に帰ってくることが目標ですかね。

②子育て

Objection:娘と仲良し
 ⇒ Key Result1:週3回離乳食作り
 ⇒ Key Result2:週1回寝返り練習
 ⇒ Key Result3:・・・
 ⇒ Key Result4:・・・

まだ、娘に感情がはっきりと出てくる年ではないですが、9月になれば、娘も5ヶ月。5ヶ月になれば、だいたい首が座ってきて、一緒に遊べることも増えそうですね。


そして、5ヶ月頃になると、離乳食を始められるみたいですね。やっと一つパパの出番が出そうですね。母乳をあげているところでは、羨ましそうに眺めているだけでしたらね。試行錯誤になりますが、楽しみながらできたらええなと思うところですね。


あと、寝返りのサインも出てくるわけですね。お腹の上でうつぶせに寝かせながら、首上げ練習を5分×2セット週1回やってます。これを継続したいですね。この練習をやった次の日は昼間もよく寝てるみたいですね。


あとのKey Resultは次のQまでに見つけるってことにする。

③健康

Objection:健康でいる
 ⇒ Key Result1:体重70kg以下
 ⇒ Key Result2:体幹レーニング 週2回
 ⇒ Key Result3:週1回1km泳ぐ
 ⇒ Key Result4:毎日体重を測定する

健康についてのObjectionは、ずばり健康でいることとします。家族生活を維持するためには、健康でいることが大前提。先月の健康診断では、中性脂肪について引っかかってしまって・・・


Key Result1は、ダイエット。最近、また体重が増え始めたので。まぁ原因は、一つ。妻が育休のために実家に戻ってしまっているので、平日外食で済ませてしまうことが増えてしまったため。怠けて毎週ハンバーガーとラーメン食べてたらかなぁ。ということで、まずダイエット。70kg以下に落とすこと。


ダイエットのためにできるKey Result2-4を作りました。まずは体幹レーニング。ヨガマットも買ったし、長友の体幹レーニングの本も買った、あとは行動するのみ。


今は週末に妻の実家にお世話になっててジムには通えてないんやけど、泳ぐことをつづけたいなぁと思ってます。


そして、まずは自分を知ることからとして、体重を毎日測定するレコーディングダイエットもやります。オムロンのそこそこええ体組計をせっかく買ったのに最近、体重など測っていない。もっと体重を測りやすい環境というもの作っていかないといけないなぁと思っているところ。これは今週中に作る。


妻も産後ダイエットを開始しようとしているので、一緒に暮らし始めたらまた目標と行動の共有をしようかな。

④家計

Objection:経済面の不安を払拭する
 ⇒ Key Result1:家賃購入資金500万達成
 ⇒ Key Result2:個人で投資月7万円の積立
 ⇒ Key Result3:学費用にジュニアNISAで1.5万円積立
 ⇒ Key Result4:副収入月2万円

まず、当面、我が家の家計は家を購入する資金調達に燃えています。そのため6月のボーナスでは、ほとんど貯金しました。将来の家庭収支の安定化のためには、分譲のマンションは持っていた方が良い。ちゃんと比較してないけど、一生賃貸は長期で見れば辛い。目標は頭金として550万を貯めて、今住んでいるエリアの近くに築浅の忠告マンションを買うこと。


次に投資の目標。積立投資は、既にライフワークとして定着できていて、三年目になります。米国株と高配当株を中心にバリュー投資をやってます。積立金月7万円はとりあえず現状維持の目標ですね。投資成績については、別の記事で開示していきます。


今住んでいる自治体では、子供1人につき月1.5万円(0歳〜3歳)、月1万円(小学生〜中学生)が児童手当として支給されます。娘の学費調達のため、この児童手当を全額ジュニアNISAで運用する予定にしています。まぁ児童手当だけじゃ大学まで通わせるための学費には届かないけど、少しでも足しになればという思いですね。


そして、副業。本業は自分で管理できないファクターや公開しちゃいけないことが多いので、いったんおいといて、収入の多角化を目指して、色々試行錯誤している所です。これまで三年ぐらいブログにアドセンス、アマゾンの広告を貼ってこつこつと小銭稼ぎをしてたんですけど、記事を書かないと、儲けがでないって結構大変でした。少しサボれば一気に収入も減っちゃう、のはストレスになるって気づいて、もう少し作業を簡略化、単価を高くってのを目指しています。

これから赤ちゃんの成長するともっとお金がかかると思うので、とりあえず倹約は目指す。倹約の成果はどうすればいいか、次の見直しの時には提案できるようにします。

⑤ブログ運営

Objection:ちゃんとブログを更新する
 ⇒ Key Result1:家族幸せ計画のOKRを進捗を報告する
 ⇒ Key Result2:ブログのカテゴリーを3つ作る
 ⇒ Key Result3:最低月2回更新
 ⇒ Key Result4:・・・

ちゃんとOKRを回すにもちゃんと発信する場所を作る、ということでこのブログでOKRを報告する。あとはまぁ継続したブログ運営のために、上記のObjetionに即したカテゴリーも最低3つは作ろうかな。今のところは、投資、勉強、マンション探し、趣味の料理、、まぁ3つぐらいはできるか。

過去にはいろんなテーマごとにブログを書いてきましたが、テーマを分けちゃうと、ネタに詰まって、更新できなくなる。時間が空くと満を持してみたいな気持ちになってしまって、ちゃんとした記事を書かなくてはという、勝手に自分でネタの質のハードルを上げてしまっている感じ。

別にお笑い芸人でもタレントでもないので、ネタが面白いかどうか、読者を気にした書き方をしなくてもいいって最近気づきました。このブログはあくまで家族幸せ計画の進捗管理のため。ネタよりも進捗管理をすることが大切。反省をすることが大切。だから雑記になるけど、それでもいい。今は、気にしない。ありのままでいい。

読者を増やすのではなく、共感者を増やす、同じような気持ちの人と交流出来たらそれでいい。同じように子供を持っているパパたちとこのブログを介して交流できるようにできればいいなぁと最終的には思います。

とりあえずOKRを回してみて、改善すればええやん。

とまぁ、こんな感じでOKRを作ってみて、9月まで運用してみましょうか。やってみないと改善点もわからんしね。ほんでこのブログでちゃんと進捗管理とします。

まずはこのブログを継続させることも大切な目標ですね。自分で次のOKRの反省に関する記事の更新を楽しみにしようかな。